WEB予約

電話マーク

電話予約

メニュー

画像内容説明テキスト

ストレートネック

ストレートネックを
改善しましょう

首や肩の慢性的な痛みやこりは、「ストレートネック」が原因になっている可能性があります。
ストレートネックとは、首がまっすぐになってしまう状態です。

ストレートネックは「スマホ首」とも呼ばれ、
パソコンやスマホを長時間使用する方に発症することが多くなっています。
首は全身につながる神経が通っているため、
ストレートネックになると首だけではなく全身にさまざまな不調をもたらします。

ここでは、ストレートネックの原因や対処、予防法についてご紹介します。

目次

ストレートネックでよくあるお悩み

  • スマホをみていると首が痛くなる
  • 慢性的な首や肩の痛みがある
  • 首の筋肉が張ったように感じる
  • 首が前に出る姿勢が習慣になっている

ストレートネックは
さまざまな不調を引き起こします

ストレートネックは現代病の1つであり、お悩みの方も多くいらっしゃいます。
では、どのような習慣が原因でストレートネックを引き起こしているのでしょうか?
ここではストレートネックが起こる原因や、引き起こされる症状についてみていきましょう。

ストレートネックとは

首は本来、緩やかな湾曲を描いており、この湾曲によって頭や首にかかる衝撃を緩和しています。
しかし、ストレートネックでは首の湾曲が失われ、真っすぐになっている状態です。
ストレートネックでは首へかかる負荷が大きくなるため、身体の不調が生じやすくなってしまいます。

ストレートネックが起こる原因

●スマホやパソコンの長時間使用

スマホやパソコンを使用している際には、自然と首が前に出るうつむき姿勢になってしまいます。
この姿勢を長時間続けると、頭の重みで首には大きな負担がかかります。
首への負担が積み重なることで首が徐々に真っすぐになり、ストレートネックを生じる方が多いです。

●猫背姿勢

猫背姿勢は、背中が丸まり、骨盤が後ろに倒れている状態をいいます。

猫背姿勢でいると、身体のバランスを保つために首が自然と前に出てしまうことが多いです。
すると、首には大きな負担がかかるため、ストレートネックが発症しやすくなります。

●高さの高い枕を使用している

高さの高い枕を使用していることがストレートネックの原因になっている場合もあります。
枕が高すぎると首が圧迫されやすくなります。
睡眠時間中、首が圧迫されると徐々に頚椎のアーチが失われ、ストレートネックを引き起こすと考えられます。

ストレートネックが引き起こす症状

●首や肩のこり

ストレートネックになると、頭の重さをダイレクトに首や肩で支えることになります。
そのため、首や肩には大きな負担がかかるため、筋肉が緊張するようになってしまいます。
筋肉が緊張して血行不良を引き起こすことで、首や肩に痛みやこりの症状が現れるようになります。

●頭痛

ストレートネックになると、首まわりの筋肉が緊張して硬くなりやすいです。
すると、血管が圧迫され脳への血液循環が悪くなるため、緊張型頭痛を発症することがあります。

●自律神経の乱れ

首には自律神経に関する多くの神経が集まっています。
ストレートネックによって神経が刺激されると、自律神経に乱れが生じることがあります。
自律神経が乱れると動機息切れ倦怠感めまいなど肉体的な不調だけではなく、イライラ集中力の低下など精神的な不調も引き起こします。

ストレートネックを
改善する方法

ストレートネックに一度なってしまうと、簡単に元に戻すことは難しいです。
そのため、ストレートネックの状態を悪化させたり、今後ストレートネックになることを防ぐことが大切です。
ここではストレートネックの対処法と予防法についてご紹介します。

ストレートネックの対処法

●首や肩のストレッチをする

首や肩まわりのストレッチをすることで、ストレートネックによる痛みやこり症状の緩和が期待できます。
痛みやこりの症状は筋肉の緊張や血行不良が原因になっているので、ストレッチをすることで筋肉の柔軟性を高めることができます。
また、ストレッチによって血行も促進されるため、神経の圧迫や刺激による不調の緩和も期待できます。

●首まわりを温める

ストレートネックによって首に痛みやこりの症状が現れている場合には、首まわりを積極的に温めましょう。
首を温めることで緊張した筋肉がほぐされ、血行が促進されるため痛みやこりの症状の緩和が期待できます。
ゆっくりとお湯に浸かったり、温めたタオルを使ったりすることがおすすめです。

●背骨を軸にして上を向く

上を向く際には、顎だけで上を向く方も多いでしょう。
顎だけで上を向くと首には大きな負荷がかかるため、ストレートネックを悪化させてしまう可能性があります。

また、首に通る神経を圧迫してしまうので、神経からくる痛み症状なども生じやすくなります。
そのため、上を向く際には顎だけで上を向かずに、背骨を軸にして肩甲骨辺りから上を向くようにしましょう。

ストレートネックの予防法

●正しい姿勢を心がける

猫背など日常的に習慣化していると、首に負担がかかり、ストレートネックが起こりやすくなります。
顎を前に出さないように意識をして、日頃から正しい姿勢をつくることを維持しましょう。

また、スマホを操作する際は、顔と同じ高さに持ち、うつむき姿勢にならないように注意しましょう。

●下を向いた作業は長時間しないようにする

スマホやパソコンなどうつむき姿勢になってしまうような作業は、首に大きな負担を与えてストレートネックを引き起こす原因になります。
そのため、下向き姿勢の作業を長時間することは避け、合間に休憩などを挟むようにしましょう。

休憩の際に、首肩まわりのストレッチをおこなうと首の筋肉の緊張がほぐれ、ストレートネックの予防に効果的です。

●枕の高さを見直す

枕が高すぎると、首が圧迫されストレートネックにつながりやすくなります。
寝て起きたら首が痛むことがあるような場合には、枕の高すぎる可能性があります。
枕の高さを見直し、首に負担の少ない状態で寝るようにしましょう。

世田谷総合鍼灸整骨院
【ストレートネック】アプローチ法

病院で首が痛くてレントゲンを撮ったら、
「ストレートネックですね」といわれたという患者様は多くいらっしゃいます。

そもそも、首の関節は通常、前側に湾曲しています。
しかし、ストレートネックではデスクワークなどによる長時間の不良姿勢を毎日おこなうことによって首の湾曲がなくなり、首全体がまっすぐな状態になります。

ストレートネックは発症すると、さまざまな症状を引き起こすため厄介です。
首がなぜ湾曲しているかというと、衝撃に対してむちをうつようになめらかに動くことにより衝撃を分散するためです。
ストレートネックになると、柔軟に動かして衝撃回避をすることができなくなります。

その他、首の湾曲がなくなることにより横から見ると、頭が前に出ている姿勢、顎が引けていない姿勢となります。
この状態になると、首まわりや肩まわりの筋肉に余計な力が入り筋肉が硬くなりやすいです。
また、それにともない頭痛めまい眼精疲労自律神経症状など多くの不定愁訴が現れることもあります。

当院では、猫背の原因となる「背骨の矯正」をおこない、筋肉のこりを取り除くことによって頭部や首の湾曲を取り戻す治療をおこなっています。
また、自宅でできる首の湾曲を取り戻す運動指導などもおこなっていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

著者 Writer

著者画像
島崎 建(シマザキ タテル)
生年月日:1989年2月23日
血液型:B型
出身:横浜市青葉区
趣味:ゴルフ

多くの患者様に鍼治療の素晴らしさを届けるために日々精進しております。

ABOUT US

世田谷総合鍼灸・整骨院

9:00~
12:30
15:00~
22:00
お電話でのお問い合わせ

03-6676-1555

 
WEB予約24時間受付

当院について

三軒茶屋世田谷通りの世田谷総合鍼灸・整骨院は三軒茶屋駅から徒歩8分、西太子堂駅・若林駅から徒歩6分とお買い物帰りやお仕事帰りに通いやすい場所にございます。
整体や骨格矯正、ハイボルトなどの電気療法、鍼灸療法などあらゆる方法で症状の改善を目指していきます。

アクセス情報

住所

〒154-0023
東京都世田谷区若林1-8-8
デンス河野地下B102

最寄駅

東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩8分
東急世田谷線「西太子堂駅」・「若林駅」から徒歩6分

駐車場

世田谷通り沿いにパーキングメータ多数あり

WEB予約アイコン

WEB予約

電話予約アイコン

電話予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP