眼精疲労による頭痛や肩こりの
改善を目指しましょう
目の疲れがなかなかとれないとお悩みではありませんか?
休息しても目の疲れがとれない場合は、「眼精疲労」の可能性があります。
眼精疲労は目の疲れや痛みだけではなく、頭痛や肩こりなどの不調も引き起こします。
近年、パソコンやスマホの普及により、眼精疲労の方が増えています。
眼精疲労を改善するために、適切な対処や予防をいまおこないましょう。
-
目次
眼精疲労でよくあるお悩み
- かすみ目になることがある
- デスクワークで目が疲れやすい
- まぶたが重く感じる
- 目が疲れると頭痛が生じる
眼精疲労は日常生活の習慣が
影響しています
眼精疲労というと、デスクワークなど目を酷使するような作業によって生じることが多いです。
しかし、目の酷使だけではなく、姿勢の悪さなど日常生活の習慣なども関係していることがあります。
眼精疲労に適切な対処をするために、まずは眼精疲労の原因や症状からみていきましょう。
目の仕組みについて
人間の目は、カメラのレンズのようにピントを合わせることで近くのものや遠くのものを見ることができます。
このピントを合わせる役割を果たしている部位が、毛様体筋と呼ばれる筋肉です。
毛様体筋が伸び縮みすることで、レンズの役割を果たす水晶体の厚さが変わり、ピントが調整されます。
しかし、目を酷使すると毛様体筋が疲労してしまい、筋肉が硬くなってしまうことで眼精疲労を起こしやすくなります。
眼精疲労が起こる原因
●パソコンやスマホの長時間使用
目の筋肉は、近くのものを見る時には筋肉を収縮させています。
パソコンやスマホなど近くのものを長時間見ると、筋肉は収縮した状態が続いてしまうため、筋肉が疲労して硬くなってしまいます。
そうすると、硬くなった筋肉が血管を圧迫することで血行不良が生じ、目の痛みや充血など眼精疲労の症状が現れるようになります。
●不良姿勢
背中が丸くなる猫背姿勢や首が前に出るような姿勢は、首に大きな負担がかかってしまいます。
負担が蓄積されると筋肉が緊張し、血行が悪くなることで目の痛みや頭痛など眼精疲労の症状が発症しやすくなります。
●ストレス
ストレスが蓄積されると、身体のさまざまな働きを整える自律神経のバランスが乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、目の筋肉が過度に緊張したり、血流が滞るなどして眼精疲労につながる場合があります。
眼精疲労の症状
●目の疲れや痛み
目の筋肉が緊張して硬くなることで血流が悪くなります。
これにより、目の疲れや痛みが生じやすくなります。
●頭痛
目を酷使して目周辺の筋肉に負担がかかると、毛様体神経節に疲労が生じます。
すると、自律神経のバランスが乱れて片頭痛と緊張型頭痛を発症することがあります。
●ドライアイ
眼精疲労は、パソコンやスマホを長時間使用することで生じることが多いです。
パソコンやスマホを集中して使用していると、まばたきの回数が減ってしまいます。
まばたきの回数が減少すると、角膜や結膜など目の表面が乾燥してドライアイを引き起こします。
●首こりや肩こり
目の疲労が蓄積されると目に近い首や肩の筋肉も緊張状態になり、首こりや肩こりなどの症状を引き起こしやすくなります。
眼精疲労が起こらないように
日頃から予防しましょう
目の疲れを感じていても、放っておけば改善すると考える方も多いでしょう。
しかし、眼精疲労は自然に回復することは難しいです。
放っておけば、症状の悪化や視力低下などを引き起こす可能性があります。
そのため、眼精疲労には適切な対処を行い、日頃から予防するように心がけましょう。
眼精疲労の対処法
●目を温める
眼精疲労は目の筋肉が緊張して血行が悪くなっている状態です。
そのため、目のまわりを温めて血流を促進させることで、症状の緩和が期待できます。
ホットアイマスクや温めたタオルなどを使い、目を温めながら休ませてください。
●目を定期的に休ませる
パソコンやスマホなどを長時間使用すると、筋肉が収縮した状態で固まってしまい、眼精疲労を引き起こします。
そのため、仕事で長時間のパソコン作業などが続く場合は、1時間に10分程度の休憩をとって目を休めるとよいでしょう。
この休憩のタイミングで、目のマッサージやストレッチなどをすることがおすすめです。
また、意識的にまばたきの回数を増やすことで、ドライアイの予防にもつながります。
●パソコンの画面の明るさと室内の明るさを合わせる
暗い部屋でパソコン作業をすると、画面が明るすぎて目の筋肉が収縮し、筋肉疲労が生じることがあります。
画面の明るさと室内の明るさを調節して目の負担を減らしましょう。
また、低輝度スクリーンフィルターやブルーライトをカットするメガネを使用して明るさを調整することもおすすめです。
眼精疲労の予防法
●姿勢を改善する
日常的に姿勢が悪いと、首や肩には大きな負担がかかってしまいます。
首や肩の筋肉が硬くなれば血行不良を引き起こし、目の筋肉も緊張しやすくなってしまいます。
日頃から姿勢を正すように心がけましょう。
●目の体操を行う
目の体操をすると、筋肉が刺激されるため疲れをほぐすことができます。
目を上下左右に動かすことや、ぎゅっと目を閉じる、まばたきをするなどの動作が目の体操になります。
日頃から目の体操をおこない、疲れが蓄積されないようにしましょう。
●ストレスを溜め込まないようにする
ストレスがあると身体の筋肉が緊張しやすくなるため、目の筋肉も緊張して眼精疲労が起こりやすくなります。
ストレスを溜め込まないように、日頃から発散しておくことが大切です。
趣味を見つけたり、入浴してリフレッシュすることなどがおすすめです。
世田谷総合鍼灸整骨院
【眼精疲労】アプローチ法
眼精疲労とは、読んで字のごとく目の疲れによる不快な症状のことを指します。
原因としては、長時間のスマホやパソコン作業などによって目に負担がかかり、毛様体筋というピントを合わせる筋肉を酷使することにより起こるといわれています。
その他にも首まわりの筋肉や眉間、こめかみの筋肉を酷使することにより目の痛みやかすみ、それに伴った頭痛、自律神経症状などさまざまな症状がでてきます。
当院では、毛様体筋の筋疲労に対して点眼薬などで症状改善を目指すことが多いです。
その他の原因、頚部やこめかみ、眉間の筋肉に対しては「鍼治療」を施すことにより、眼精疲労の改善を図っていきます。
頚部、眉間、こめかみには、眼精疲労を改善するツボが多く存在するといわれています。
そのツボに心地よい程度の「鍼通電」をおこなうと治療直後から、視界が晴れる感覚や目の奥の痛みがなくなった、などを実感する方が多くいらっしゃいます。
また、眼精疲労は姿勢も影響している場合があるので「姿勢矯正」などをおこない早期の改善を目指すこともあります。
眼精疲労でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
著者 Writer
- 島崎 建(シマザキ タテル)
- 生年月日:1989年2月23日
血液型:B型
出身:横浜市青葉区
趣味:ゴルフ
多くの患者様に鍼治療の素晴らしさを届けるために日々精進しております。
▼経歴
2007年:高校卒業後、都内の鍼灸専門学校へ入学。
地元青葉台の鍼灸整骨院へ勤務。
2010年:鍼灸専門学校卒業&国家試験合格国家資格取得。
柔道整復師専門学校入学。
勤務先整骨院でのトレーナー活動開始。
土曜診療終了後、埼玉県狭山市まで出向き、トップイーストリーグのラグビーチームトレーナーとして治療に励む。
2013年:柔道整復師専門学校卒業&国家試験合格国家資格取得。
世田谷区三軒茶屋に世田谷総合鍼灸整骨院を開業。
2024年:世田谷総合鍼灸整骨院、開業11年目。
当院のご紹介
ABOUT US
世田谷総合整骨院・鍼灸院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~
12:30 |
● | ● | ● | ✕ | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
15:00~
22:00 |
● | ● | ● | ✕ | ● | ー | ー | ー |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-6676-1555
当院について
世田谷総合鍼灸・整骨院は「三軒茶屋駅」から徒歩4分、「西太子堂駅」から徒歩4分とお仕事帰りやお買い物帰りに通いやすい場所にございます。
整体や骨格矯正、ハイボルトなどの電気療法、鍼灸療法などあらゆる方法で症状の改善を目指していきます。
アクセス情報
- 住所
-
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-18-14
V-FLAT三軒茶屋101
- 最寄駅
-
東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩4分
東急世田谷線「西太子堂駅」から徒歩4分
- 駐車場