WEB予約

電話マーク

電話予約

メニュー

画像内容説明テキスト

寝違え

寝違えを繰り返さないために
正しい対処をおこないましょう

起きて目が覚めたら首が痛む場合、「寝違え」を起こしているかもしれません。

寝違えは多くの方が経験したことがあると思いますが、正しく対処できていますか?

寝違えが生じた場合には、可動域を確認するために首を動かす方や、
痛みを軽減させるためにマッサージをする方もいますが、
こうした対処は症状を悪化させる可能性があります。

寝違えの改善と予防するために、原因や対処法について理解しましょう。

目次

寝違えでよくあるお悩み

  • 起きたら首に痛みが生じた
  • 首が痛み、仕事に集中できない
  • 繰り返し寝違えを起こしている
  • 寝違えの痛みが長引いている

寝違えが起こる
原因と症状について

寝違えは突然起こるのではなく、日頃の習慣が積み重なることで生じている可能性があります。
ここではまず、寝違えがなぜ起こるのか原因についてみていきましょう。
また、寝違えと他の首の痛みとの違いを見極めるために、寝違えの症状についてもご紹介します。

寝違えが起こる原因

●不自然な寝姿勢

寝ている時に不自然な姿勢が長時間続くと、首まわりが圧迫されて血流が悪くなってしまいます。

睡眠時、体勢が苦しければ無意識に寝返りを打って、首に負担がかからない体勢をとります。
しかし、寝ている場所が狭い枕が合わない不自然な状態が続く過労泥酔状態など、寝返りをほとんど打てない状態が続くと、首まわりに負担がかかり、靭帯や筋肉を傷めてしまいます。

その結果、起床時に寝違えを生じることがあります。

●睡眠環境が悪い

枕が高すぎると、首が圧迫されることで血流が悪くなり、寝違えが生じやすくなります。

また、柔らかすぎるマットレスも寝違えが生じる原因の1つです。
マットレスが柔らかすぎると身体が部分的に沈んでしまい、首には負担がかかりやすくなります。
さらに、柔らかいマットレスは寝返りを打ちにくくなるため、筋肉がこり固まってしまい、起床時に寝違えが起こることが多いです。

●日常の不良姿勢

日頃から不良姿勢が続くと、首には大きな負担がかかってしまいます。
首の負荷が蓄積されると首まわりの筋肉が緊張して硬くなるため、血行が悪くなりやすいです。

そこに睡眠時の首への負荷も加わることで、寝違えが生じると考えられています。

●筋肉の疲労

前日の筋肉の疲労が原因で寝違えが生じることもあります。
普段はおこなわないを動作をした場合、筋肉が疲労して痙攣を起こし、寝違えが生じやすいといわれています。

寝違えの症状

寝違えとは、首の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。
筋肉が炎症を起こしているため、動かすことで痛みが生じます。
痛みによって可動域の制限が現れ、首だけではなく背中や腕なども動かしにくくなる場合があります。

また、緊張して硬くなった筋肉に神経が圧迫されているような場合には、手足に痛みやしびれをともなうこともあります。

寝違えに似た症状の病気やケガ

首に痛みが生じたからといってすべてが寝違えとは限りません。
寝違えのように首に痛みが現れる病気やケガはさまざまです。

もし、長期的に首に痛みがある場合には寝違え以外の病気の可能性も考えられます。
寝違えに似た症状の病気やケガには、次のようなものが挙げられます。

●頚椎椎間板ヘルニア

首の骨の間にある椎間板が外に飛び出してきてしまう病気です。
外に飛び出してきた椎間板が神経を刺激することにより、首に痛みが現れるようになります。
首の痛みの他に、指や足のしびれも生じることがあります。

●頚椎症

加齢によって頚椎にある椎間板が変性してしまう病気です。
神経が圧迫されることで首や手足のしびれ脱力感などの症状が現れます。

●頚椎症性神経根症

加齢や日頃からの不良姿勢により、首から手先につながる神経根が圧迫されてしまう病気です。
首の痛み可動域の制限手先のしびれなどの症状が現れます。
首を後ろに反らすと神経の圧迫が強くなるため、痛みが強くなる傾向があります。

寝違えの対処法と
予防法について

寝違えは首に痛みや動かしにくさが生じるため、家事や仕事など日常生活で不便に感じることが増えてしまいます。
少しでも早く症状の改善を目指すために、適切に対処をすることが大切です。
また、予防法も日常的に取り入れることで、寝違えが繰り返し起こらないようにしましょう。

寝違えの対処法

●患部を冷やす

寝違えが生じた直後は、強く炎症が起こっている状態です。
そのため、患部周辺を冷やすことで、炎症の抑制が期待できます。
炎症が抑制されることで、痛みの軽減や早期回復に効果が期待できます。
冷やす際は、アイスパック氷を入れたビニール袋などを使って5~10分ほど冷やし、様子をみてください。

●無理に動かさない

寝違えが生じると、どれくらい動かすことができるのか確認するために首を上下左右に動かしてみるという方も多いでしょう。

しかし、発生直後に無理して首を動かすと、炎症が悪化してしまう可能性があります。
そのため、痛みが強い間はなるべく安静にすることを心がけましょう。

寝違えの予防法

●枕の高さを見直す

枕の高すぎると、睡眠中に首が圧迫されやすくなります。

すると、首の血行不良筋肉疲労を引き起こし、寝違えが生じることが多いです。
朝起きると首に痛みがあるという場合には、枕の高さを一度見直してみましょう。

●睡眠環境を整える

私たちは睡眠中、寝返りを打つことによって、筋肉が硬まってしまうことを防いでいます。

しかし、マットレスが柔らかすぎるものを使用していると、寝返りを上手く打つことができません。
睡眠中に筋肉が緊張することを予防するためにも、寝返りを打ちやすい適度な柔らかさのマットレスを使用するとよいでしょう。

●首や肩のストレッチをおこなう

日常の不良姿勢や些細な動作で首や肩に負荷が蓄積すると、筋肉が緊張して硬くなりやすいです。

そのため、日頃から首や肩のストレッチをおこない、筋肉の緊張をほぐしておくことがおすすめです。

●姿勢を正すようにする

日常的に姿勢が悪いと首への負荷が蓄積され、寝違えが生じやすくなります。
背中が丸くなり、首が前に出てしまう姿勢にならないように、日頃から背筋を伸ばすことを意識しましょう。

とくにパソコンやスマホを使用する際には首が前に出る姿勢になりやすいです。
パソコンやスマホを使用する際は、画面を目の高さに合わせるといった工夫をするとよいでしょう。

世田谷総合鍼灸整骨院
【寝違え】アプローチ法

寝違えは当院に来院される患者様のお悩みとしてとても多い症状です。
具体的には「朝起きた際に首に違和感がある」「徐々に痛みを感じる」「首を動かすと激痛が走る」などがおもな症状です。

寝違えは分かりやすくいうと、首のぎっくり腰です。
寝ている間というのは無意識的に寝返りを打って首まわりの筋肉に負担がかからないように首を守っています。
しかし、枕が合っていない、狭い場所で複数人で寝ているなど寝返りを打ちづらい環境で就寝すると朝まで同じ体勢で首まわりの筋肉を痛めてしまい寝違えを発生する可能性が高くなります。

先ほど寝違えは首のぎっくり腰と述べました。
その理由は、どちらも筋肉が急に伸びて損傷し炎症を起こすからです。

このような場合、当院では筋肉を的確にほぐす、炎症や痛みの緩和を目的とした治療をおこなうことが多いです。

「整体」「電気療法(ランダム波EMS)」「鍼治療」この3点セットで早期改善を図ります。
さらに、治療後に筋肉の補助をしてくれる「テーピング」をおこなうとさらに効果が期待できます。

また患者様の中には、ただの寝違えと思っていて放置していたら2~3週間なかなか治らないと来院される方もいらっしゃいます。
そのような患者様に当院の治療を施すと、「症状がすぐ楽になった!」と大変好評いただいております。

寝違えによる首の痛みにお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

著者 Writer

著者画像
島崎 建(シマザキ タテル)
生年月日:1989年2月23日
血液型:B型
出身:横浜市青葉区
趣味:ゴルフ

多くの患者様に鍼治療の素晴らしさを届けるために日々精進しております。

▼経歴
2007年:高校卒業後、都内の鍼灸専門学校へ入学。
    地元青葉台の鍼灸整骨院へ勤務。
2010年:鍼灸専門学校卒業&国家試験合格国家資格取得。
    柔道整復師専門学校入学。
    勤務先整骨院でのトレーナー活動開始。
    土曜診療終了後、埼玉県狭山市まで出向き、トップイーストリーグのラグビーチームトレーナーとして治療に励む。
2013年:柔道整復師専門学校卒業&国家試験合格国家資格取得。
    世田谷区三軒茶屋に世田谷総合鍼灸整骨院を開業。
2024年:世田谷総合鍼灸整骨院、開業11年目。

ABOUT US

世田谷総合整骨院・鍼灸院

9:00~
12:30
15:00~
22:00
お電話でのお問い合わせ

03-6676-1555

 
WEB予約24時間受付

当院について

世田谷総合鍼灸・整骨院は「三軒茶屋駅」から徒歩4分、「西太子堂駅」から徒歩4分とお仕事帰りやお買い物帰りに通いやすい場所にございます。
整体や骨格矯正、ハイボルトなどの電気療法、鍼灸療法などあらゆる方法で症状の改善を目指していきます。

アクセス情報

住所

〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-18-14
V-FLAT三軒茶屋101

最寄駅

東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩4分
東急世田谷線「西太子堂駅」から徒歩4分

駐車場

WEB予約アイコン

WEB予約

電話予約アイコン

電話予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP