慢性的な腰痛に
悩まされていませんか?
腰痛は国民病とも呼ばれ、多くの方が腰痛に悩まされています。
腰の痛みや重さなどの症状があると日常生活でつらいと感じることが増えてしまうでしょう。
腰のマッサージやコルセット、湿布などで対処する方も多いかもしれませんが、
こうした対処は一時的に症状が緩和されるだけなので、再び症状が現れることが多いです。
つらい腰痛を改善するには根本の原因を知り、対処しながら再発予防をおこなうことが大切で
す。
-
目次
腰痛でよくあるお悩み
- 腰の痛みが慢性化している
- 腰が痛くて長時間立っていることがつらい
- デスクワークが多いため腰に痛みや重たさを感じる
- コルセットが手放せない
腰痛が起こる原因は
日常の生活にあります
腰痛は病気が原因で生じることもありますが、多くは筋肉の緊張が原因で発症します。
腰の筋肉の緊張は、日常生活の中の習慣や些細な動作の積み重ねによって起こることが多いです。
腰痛を改善するために、まずは腰痛の原因や症状について理解を深めましょう。
腰の役割について
腰は身体の土台となる大事な部位で、上半身と下半身をつなぎ、身体のバランスを保っています。
重い上半身を支えながら、下半身からの衝撃を吸収しているため、日常的に腰には負荷がかかっています。
そのため、腰は痛みが生じやすい部位といえます。
腰痛が起こる原因
●不良姿勢
背骨は本来S字状に湾曲しており、その湾曲によって身体にかかる負荷を分散させています。
しかし、猫背姿勢などの不良姿勢になると、背骨の弯曲が失われるため腰に負担がかかりやすくなります。
すると、腰まわりの筋肉が緊張して血行不良が起こるため、痛みが生じるようになります。
●長時間の同一姿勢
デスクワークなど長時間同じ姿勢が続くと、姿勢を維持するために腰まわりの筋肉が疲労してしまいます。
そうすると、筋肉が硬くなり血管が圧迫され、血行不良を起こして痛みが生じやすくなります。
また、スマホを長時間使用している際にも姿勢は悪くなりやすいため腰に負担がかかり、痛みが出やすくなります。
●筋力の低下
加齢や運動不足で腰まわりの筋力が低下すると、腰に負担がかかりやすくなります。
すると、筋肉の緊張が起こり腰痛につながることが多いです。
●ストレス
ストレスがあると人間の身体は緊張して、筋肉が硬くなりやすくなるため腰痛につながることがあります。
病気が原因の腰痛
●腰椎分離すべり症
腰椎分離すべり症は、腰椎分離症とすべり症に分けて考える場合もありますが、経年変化によって症状が分離症からすべり症になると考えられています。
発症年齢は、スポーツや部活で日頃から身体を動かす機会が多い若年層に発症することが多いです。
症状としては、最初は腰椎の骨が亀裂し徐々に痛みを感じてきます。そして、神経の圧迫や下肢の痛みを引き起こすこともあります。
●椎体圧迫骨折
高齢者の方に起こる腰痛で椎体圧迫骨折が挙げられます。
椎体とは背骨の一部で一つひとつが重なってできている背骨のクッションです。
椎体圧迫骨折になると、まず背中が丸まってきます。
腰から背中が曲がった状態になりやすく椎体の圧迫骨折がひどくなった状態です。
加齢により多くの方が椎体を圧迫骨折しているといわれています。
腰痛が引き起こす症状
●腰の痛み、筋肉の張り
腰まわりの筋肉が緊張して硬くなることにより、筋肉の張りや重さを感じるようになります。
また、筋肉が硬くなることで血行不良が生じ、痛みが出やすくなります。
●肩こりや首の痛み
肩や首の筋肉は腰ともつながっているため、腰の筋肉が緊張すると肩こりや首の痛みが生じやすくなります。
また不良姿勢が腰痛の原因の場合、肩や首にも大きな負担がかかるため、筋肉の緊張を起こしやすく、痛みやこりの症状が現れることが多いです。
●手足のしびれや痛み
腰には全身につながる神経が通っています。
そのため、腰まわりの筋肉が硬くなることで神経が圧迫されると、神経の繋がっている箇所に痛みやしびれなどの症状が現れる場合があります。
とくに手足には痛みやしびれが現れやすい傾向にあります。
●冷えやむくみ
腰まわりの筋肉の緊張が血行不良を引き起こすと、全身に血液が十分に行き届きにくくなるため、冷えが生じやすいです。
また老廃物が滞ることにより、むくみも発症することがあります。
●自律神経の乱れ
腰まわりの筋肉が緊張して血行不良を起こすと、自律神経が刺激を受けてバランスが乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、頭痛やめまい、発汗、イライラ、不眠など自律神経失調症を引き起こすことにつながります。
つらい腰痛は日頃から
対処・予防しましょう
腰痛は、誤った対処法をおこなうと悪化する可能性もあるため、正しい対処法で症状の改善を目指すことがとても大切です。
ここでは腰痛の対処法と予防法についてご紹介しています。
腰痛の対処法
●適度な運動やストレッチをする
適度な運動やストレッチは、血行が促進され腰痛の緩和に繋がりやすくなります。
また、ストレッチは緊張したまわりの筋肉を柔らかくする効果が期待できます。
とくにデスクワークなど同じ姿勢が長時間続く場合には、合間に腰を回すなどのストレッチで筋肉の緊張をほぐすようにしましょう。
●腰まわりを温める
腰まわりを温めることで血行が促進され、痛みの緩和が期待できます。
また、温めると緊張している筋肉がほぐれるため腰痛の改善につながりやすくなります 。
しっかりと入浴することや、ホットパックなどを使用して腰を温めるようにしましょう。
温めながら硬くなった筋肉をほぐすようにセルフマッサージをおこなうと、筋肉の緊張がほぐれやすくなるためおすすめです。
●腹筋を鍛える
腹筋を鍛えることで腰への負荷が軽減されるため、腰痛の緩和につながりやすくなります。
また、腹筋が鍛えられると正しい姿勢が維持しやすくなり、不良姿勢からくる腰痛の予防にもつながります。
腰痛の予防法
●長時間同じ姿勢を続けない
長時間同じ姿勢が続くと腰の筋肉への負担が大きくなるため、腰痛を起こしやすくなります。
スマホを使用する場合には、同じ姿勢にならないように休憩を挟むようにしてください。
また、デスクワークでは同じ姿勢が長時間続いてしまうことが避けられない場合は、途中で立ち上がったり、軽いストレッチを挟んだりすることで腰の筋肉の緊張をほぐすようにしましょう。
●腰を酷使しない
日常的に腰を酷使していると、筋肉に疲労が蓄積されることで腰痛につながってしまいます。
重い荷物を持ち上げる、中腰で作業を続ける、腰だけで振り返るなど、腰に負担のかかる動作を避けるようにしましょう。
荷物を持ち上げる際には膝をつくようにし、振り返る際には身体全体を使いましょう。
●姿勢を正すように心がける
不良姿勢は腰への負担を蓄積させるため、腰痛を引き起こしやすくなります。
そのため、日頃から姿勢を正すことが大切です。
立ち姿勢・座り姿勢ともに、顎を引いてお腹を引っ込め、骨盤から垂直になるように身体を起こすように心がけましょう。
●ストレスを溜め込まない
ストレスが溜まっていると身体が緊張状態になるため、腰痛が生じやすくなります。
ストレスは溜めこまないように、日頃から入浴や運動、没頭できる趣味などでストレスを解消することで、腰痛予防の効果が期待できます。
世田谷総合鍼灸整骨院
【腰痛】アプローチ法
腰痛は国民の大半が持病として持っているいわば国民病です。
腰痛にも種類があるのですが、その中でも最も多い腰痛が「筋筋膜性腰痛」です。
簡単にいうと腰まわりの筋肉に負担がかかり痛みが出ているものを筋筋膜性腰痛といいます。
筋肉に負担がかかっているなら安静にしていれば治ると思われるかもしれませんが、日常生活で筋肉に負担がかかっている方が多いです。
腰痛がある方の大半は、一度は整形外科に行ったことがあると思います。
その際、レントゲンを撮り「骨に異常はないです」といわれて湿布薬だけ出されて帰ってきたなんてご経験がないでしょうか?
この場合、ほとんどが筋筋膜性腰痛であることが多いです。
【筋筋膜性腰痛に対する治療】
当院では、筋筋膜性腰痛に対して「鍼治療」を行っていきます。
腰部や背部に鍼治療をすることで、負担がかかっている筋肉の緊張がほぐれるため早期の症状改善が期待できます。
また、鍼治療を施した後に「骨盤矯正」をおこなうことにより、不良姿勢を改善し腰痛の出ない身体づくりをしていきます。
関節に何か問題がない限り、多くの方が1回の治療で痛みの改善や可動域の広がりを実感いただけています。
腰痛があるが「骨に異常がない」といわれた方はぜひ一度、当院で鍼治療を体験してみてください。
【腰椎分離すべり症に対する治療】
その他の腰痛で腰椎分離すべり症というものがあります。
分離症は発症していても痛みをともなわないことが非常に多いです。
そのため、日常的にスポーツをされている方でも痛みを感じず障害なく過ごせる方もいます。
腰椎分離すべり症と診断されてからといってスポーツができないわけではないのです。
ちょっとした古傷を抱えている状態なのでご安心ください。
日々のセルフケアをしていれば何も問題なくスポーツを楽しむことができます。
日常的にマッサージや筋力トレーニングを入念におこない、治療をしていきます。
【腰椎椎体圧迫骨折に対する治療】
腰椎椎体圧迫骨折の原因としては転倒などの尻もち、長年の姿勢により徐々に圧迫骨折するケースの2種類に分けられます。
転倒などの場合で骨折した場合は、入院をして特殊なコルセットをつけて安静に過ごす場合が多いです。
しかし、高齢の方に発症しやすいため長期入院すると、筋肉が弱り歩行困難になる場合も多いので医療機関に一度相談した方がよいでしょう。
その後は整骨院でリハビリをおこなえば、痛みの緩和や日々の生活に支障はない程度に回復を目指すことができます。
著者 Writer
- 島崎 建(シマザキ タテル)
- 生年月日:1989年2月23日
血液型:B型
出身:横浜市青葉区
趣味:ゴルフ
多くの患者様に鍼治療の素晴らしさを届けるために日々精進しております。
▼経歴
2007年:高校卒業後、都内の鍼灸専門学校へ入学。
地元青葉台の鍼灸整骨院へ勤務。
2010年:鍼灸専門学校卒業&国家試験合格国家資格取得。
柔道整復師専門学校入学。
勤務先整骨院でのトレーナー活動開始。
土曜診療終了後、埼玉県狭山市まで出向き、トップイーストリーグのラグビーチームトレーナーとして治療に励む。
2013年:柔道整復師専門学校卒業&国家試験合格国家資格取得。
世田谷区三軒茶屋に世田谷総合鍼灸整骨院を開業。
2024年:世田谷総合鍼灸整骨院、開業11年目。
当院のご紹介
ABOUT US
世田谷総合整骨院・鍼灸院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~
12:30 |
● | ● | ● | ✕ | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
15:00~
22:00 |
● | ● | ● | ✕ | ● | ー | ー | ー |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-6676-1555
当院について
世田谷総合鍼灸・整骨院は「三軒茶屋駅」から徒歩4分、「西太子堂駅」から徒歩4分とお仕事帰りやお買い物帰りに通いやすい場所にございます。
整体や骨格矯正、ハイボルトなどの電気療法、鍼灸療法などあらゆる方法で症状の改善を目指していきます。
アクセス情報
- 住所
-
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-18-14
V-FLAT三軒茶屋101
- 最寄駅
-
東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩4分
東急世田谷線「西太子堂駅」から徒歩4分
- 駐車場